2022年   6月   
 1  2  3  4
ほたるの夕べ in どんぐり荘
吉川の地をE-BIKEで『駆ける』
カキツバタ祭り
 5
道の駅舞ロードIC千代田【神楽の日】
広島・島根交流神楽
 6  7  8  9 10 11
12
甦れ!日山城跡(浄必寺跡の草刈整備)
13 14 15 16 17 18
千代田神楽共演大会
19 20 21 22 23 24 25
26
第17回みんなの農園 農業体験
27 28
6/28〜7/8 佐伯孝之絵画展
29 30


  2022年6月4日(土)  ほたるの夕べ in どんぐり荘
【ほたるの夕べ】
どんぐり荘自慢の会席料理とソプラノ歌手のくにし珠萌氏の歌声、どちらも本格的でありながら気軽にお楽しみいただける、とても欲張りな内容となっています。
お食事の後にはほたる鑑賞も予定しています。
初夏の夜のひとときをどうぞお楽しみください。
今年は初の試み、そば会席をご用意しております。

【日時】6月4日 18:30〜

【場所】どんぐり荘 藤の間

【内容】18:30〜 お食事&ミニコンサート
    20:00〜 ほたる鑑賞(ご希望の方)

【料金】大人(中学生以上)お1人様 7,000円 小学生以下 お1人様 3,000円

【お申し込み】0826-84-1313 どんぐり荘

【お申し込み締切】5月25日または定員になり次第

※可部駅から送迎バスもご用意致します。
※ほたるの夕べ参加者様に限り、ご宿泊も1泊朝食付4,000円(和室)にて承ります。
※キャンセル料は前々日30%、前日50%、当日100%頂戴致します。
※ほたる鑑賞は天候により実施できない場合があります。

お申し込みお待ちしております。
▲top
  2022年6月4日(土)  吉川の地をE-BIKEで『駆ける』
【吉川の地をE-BIKEで『駆ける』!!】
 〜ゆかりの史跡を巡るツアー〜
本日の中国新聞朝刊に掲載されました!!
吉川の地をE-BIKEで『駆ける』ツアー
参加者をただいま募集中です。
⦿6月4日(土)…
吉川元春ゆかりの地を現代の馬『E-BIKE』で駆け巡ります。
当時も走っていたであろう石州街道を走り、大朝の歴史や文化を辿っていきます。
今回は…吉川元春が登場する小説『駆ける 少年騎馬遊撃隊』で角川春樹小説賞を受賞した作家の稲田幸久さんがゲスト参加し、小説の世界観も味わえる特別なツアー。
戦国時代のお酒といえばどぶろく。
走ったあとは…大朝の福光酒造さんの酒造見学もありますよ。
北広島町の『歴史×自転車』をぜひご堪能ください。

【お申し込み・お問合せ】
・0826-82-7008 大朝交通
・090-7140-8584 ガイド田川
▼O.M.S大朝モビリティステーションHP▼
https://www.oasabus.com/oms/
▲top
  2022年6月4日(土)  カキツバタ祭り
例年は日曜日開催でしたが、今年は6/4(土曜日)の開催です。
お間違えの無いようお願いします。

開催場所:北広島町八幡、カキツバタの里
時  間:10:00〜

植物学者の牧野富太郎が昭和8年6月4日に八幡を訪れ、カキツバタの咲き誇る景色に感動して詠まれた句が現在は石碑となって残っています。

カキツバタの里では当時牧野富太郎が見た景色を再現するべく、多くの地元協力者によって毎年約20万本のカキツバタを保護する活動を続けています。
1.7haの休耕地に植えられたカキツバタの紫色の海を是非一度ご覧になってください。
▲top
  2022年6月5日(日)  道の駅舞ロードIC千代田【神楽の日】
\ 月に1回日曜日に開催 /

場所:道の駅舞ロードIC千代田(レストラン響)
   広島県山県郡北広島町有田1122
時間:開場15:30 開演16:00 終了予定17:00

出演団体(演目名):雄鹿原下組神楽団(塵倫)

ご鑑賞には、当日の舞ロードIC千代田のレシートをご提示ください。
※先着60名様限定
※新型コロナウイルスの感染予防対策のため定員を制限しております。

【お問合せ先】
道の駅舞ロードIC千代田 
指定管理者(株)きたひろ市場 
TEL:0826-72-0171
HP:https://kitahiro-ichiba.com/index.html
▲top
  2022年6月5日(日)  広島・島根交流神楽
\ 北広島町・千代田開発センターホール /
〜壬生の花田植 無形文化財合同まつり〜

場所:千代田開発センター
   広島県山県郡北広島町有田1234-1
時間:開場8:30 開演9:00

出演団体/演目名:阿坂神楽団/葛城山(広島県北広島町)
         山王神楽団/三上山(広島県北広島町)
         大塚神楽団/戻り橋(広島県北広島町)

料金:当日券のみ 大人1,500円 小・中・高生1,000円
ご注意:自然災害の発生や新型コロナウイルスの感染状況により、中止や変更になる場合もございます。最新の情報はHPでご確認ください。

【お問合せ先】
千代田開発センター 
TEL:0826-72-5307

HP(神楽の杜):https://www.npo-kagura.jp/
▲top
  2022年6月12日(日)  甦れ!日山城跡(浄必寺跡の草刈整備)
戦国の庭歴史館事業
甦れ!日山城跡
〜妙玖(元就夫人)菩提寺 浄必寺跡の草刈整備〜

日   時:令和4年6月12日
      9:00〜13:00(受付8:30〜)
      ※小雨決行
集合 場所:北広島町中山135-1 常仙寺跡入口
      グーグルマップ
参 加 費:300円(保険代・飲食代)当日徴収
申込・締切:6/6 16:30まで(電話・fax・mail)
そ の 他:ナタ・ノコ・刈払い機等の道具をご持参ください。
      主催者でも用意します。
      昼食交流会はコロナ禍により中止としますが、受付時に飲み物とパンをお配りします。

連 絡 先:0826-83-1785(電話・fax)
      050-5812-1785(IP電話)
      rekishikan@town.kitahiroshima.lg.jp(mail)

http://kitahiro.rgr.jp/pkobo_news/news-detail.php?id=143
▲top
  2022年6月18日(土)  千代田神楽共演大会
3年ぶりに千代田の神楽大会が帰ってくる!
今年度は「競演」ではなく共に演じる「共演」となっています。お客様、演者一緒になって共に盛り上げていきましょう。
新型コロナウイルス感染予防を徹底しながら、チケットは全席自由席、定員300名、当日券のみの開催です。

日   時:6/18(土)
場   所:千代田開発センター(広島県山県郡北広島町有田1234-1)
入 場 料:全席自由席・当日券のみ1500円
駐 車 場:ショッピングセンターサンクス、北広島町役場
問い合わせ:千代田神楽団連絡協議会
      0826-72-6908
注意 事項:店員300名
      大会当日12時より整理券配布

詳しくはこちらをチェックしてください。↓
http://kitahiro.rgr.jp/pkobo_news/news-detail.php?id=137
▲top
  2022年6月26日(日)  第17回みんなの農園 農業体験
6/26(日)第17回みんなの農園 農業体験が開催されます。

6月は収穫体験ではなく、農園で採れた野菜を使ったパエリアとミニトマトの植え付け体験が楽しめます。やまめのつかみどり&塩焼き、新名物そば団子もあります!
自然いっぱいの豊平どんぐり村で農業体験してみませんか?

【日時】2022年6月26日(日)
    10:00(9:30集合、受付)

【内容】やまめのつかみ取り&塩焼き、野菜の植え付け体験   
    そば団子、パエリアの食事
  ※雨天等の場合には内容や場所が一部変更になる場合があります。

【料金】中学生以上3500円、小学生2000円、幼児500円
 ※幼児にはやまめ、そば団子は付きません。ご希望の場合は別途やまめ500円、
    そば団子300円となります。
    料金には体験代、食事代、保険代が含まれます。消費税込み。

【定員】50名

【お申込み、お問い合わせ】0826-84-1313まで。

【応募締め切り】6月19日または定員数に達し次第                 

ご参加の方は天然ラドン温泉「龍頭の湯」が無料でご利用いただけます(無料券をお渡しします)。遠方の方はどんぐり荘にお得に宿泊もできますよ。

ご予約お待ちしております。

○新型コロナウイルス感染症拡大の状況により中止になる場合もあります。詳細はお申し込みの方への電話連絡及びホームページ、SNSにてお知らせいたします。
▲top
  2022年6月28日(火)  6/28〜7/8 佐伯孝之絵画展
佐伯孝之の絵画展が
6/28〜7/8
大朝地域づくりセンター
で開催されます。

また、7/3(日)には「絵と私」というテーマでトークショーも行われます。
▲top
CGI-design